浜松市中区のJIYUTEI(ジユウテイ)です!有機JAS,海外オーガニック認証、有機栽培や自然農法の喜界島在来種素材を使用した「オリジナルグラノーラをはじめ、ナチュラルフード」を販売しております。

お米の虫   のこと

9月は台風と、新米の出回る季節?

昨年に収穫されたお米から、超小粒のメスクワガタを発見し出すのもこの季節。


実はこの虫、「コクゾウムシ」と言う名前があります。
他にも、「ノシメマダラメイガ」が有名です。



最近は精米機の機能も長けてきたので、昔よりはこの悩みからは解放されつつあります。が、JIYUTEIの常連様は大抵無農薬、無化成肥料、除草剤不使用のお米をチョイスされます。

つまり、虫が発生しやすいのがデメリットです。



オーガニック初心者さんは、このコクゾウムシ等が現れると、驚いて全てのお米を廃棄してしまいます。
勿体無いです(T . T)


ご家族に昭和一桁生まれの方や二桁でもお台所仕事が好きだった方がいたら、対処方法を聞いてくださいね。

私が教わった方法は、日が当たる場所に新聞紙を広げて、その上にコクゾウムシ等が混ざっているお米を広げます。


その途端、虫達は一目散で逃げ出します。
また、お米が異様に白かったり細い糸状に包まれているお米を取り除きます。


後は、袋に入れて唐辛子と一緒に(コクゾウムシやメイガは唐辛子に含まれるカプサイシンを苦手のようです)冷蔵庫に入れて早めに食べましょう?


ここでワンポイントアドバイス。
お米と同量のオーツ麦を通常の水加減で炊いてください。
お米だけの時より、食物繊維やケイ素、全部の必須アミノ酸が難なく摂れます。


今週末からの 大型の台風が気になります。
停電時には、冷蔵庫や冷凍庫の開閉を限り、ストックされている食べ物から消費しましょう。



貴方のチョイスが明日の身体を作ります。
学びは、自分でする選択の教科書。

買い物は、貴方が選ぶ農家、商店、企業の継続応援。

JIYUTEI は、オーガニック、自然栽培、在来種、エシカルにこだわります。
だからJIYUTEIのオーガニックグラノーラは、安心して召しあがれるのです。

健康は、自分で判断し選ぶ時代だとJIYUTEIは考えます。
本日も ご来店くださいまして ありがとうございました。




JIYUTEI 店主

 
JIYUTEI(ジユウテイ)
浜松市中区佐鳴台4-11-45
グレース名倉107
053-528-7228
10:00~17:00(売り切れ次第閉店)
定休日 毎週水曜日/第2・第4火曜日