現在進行形ですが。
例えばティッシュ。
鼻をかむときは、家では手で済ませて掌は水で流します。
屋外では、和タオルを半分にカットしたもので代用し、洗って繰り返し使っていました。し、今もそうです。
店主も彼女に習っていますが、鼻下の皮膚トラブルは無くなります。
そうそう彼女が小学生の頃、使い終わった割り箸を小学校で集めて、紙を作ったり等リサイクルしようと先生に提案してました。
当然ですが、担当の先生は「マジか?勘弁してくれ~」となります。
なんせ四半世紀前の話ですから?
かなり進んでいたようです。
今、少しづつ浸透している布ナプキンも、我が家での導入歴は20年を超えています。
ゴミも出ず、要らない支出もなく、更に女性の身体に優しい効果が期待できます。
セルフケアや環境のこと、他人と比べないで下さいね。
自分の範囲で出来ることから??
学びは、自分でする選択の教科書。
買い物は、貴方が選ぶ農家、商店、企業の継続応援。
買う事で人を苦しめている事があります。
人権を念頭に置く購入を。
ジェノサイド撲滅。
日本で、世界で今起こっていること、関わっていること。

JIYUTEI は、オーガニック、自然栽培、在来種、エシカルにこだわります。
だからJIYUTEIのオーガニックグラノーラは、安心して召しあがれるのです。
健康は、自分で判断し選ぶ時代だとJIYUTEIは考えます。
本日も ご来店くださいまして ありがとうございました。
JIYUTEI 店主